ご挨拶日本精神衛生会とはご入会のご案内資料室本会の主な刊行物リンク集行事予定
当会刊行物販売のご案内

−呉秀三「私宅監置」論文発表100年記念−
図説日本の精神保健運動の歩み 改訂増補版

目次

第1章 精神病者慈善救治会設立の時代的背景、社会における精神病者観

  • 第1節 憑き物
  • 第2節 相馬事件
  • 第3節 禁酒運動の流れ

第2章 精神病者の置かれた状況

  • 第1節 精神疾患の分類と病名、およびその統計
  • 第2節 岩倉病院を中心とした伝統的な精神病治療
  • 第3節 昔の精神病院−巣鴨病院、私立精神病院
  • 第4節 精神病者をめぐる法律−精神病者監護法、精神病院法
  • 第5節 私宅監置
  • 第6節 拘束具

第3章 呉秀三と精神科医療

  • 第1節 呉秀三の生涯、および彼をめぐる人びと
  • 第2節 呉の著作など
  • 第3節 精神科医療、精神医学教育への提言

第4章 精神病者慈善救治会設立とその後の展開

  • 第1節 設立の歴史
  • 第2節 大隈重信侯爵、同婦人のこと、および松井子爵夫人
  • 第3節 救治会の活動−東京大学精神科病室、臨時救護所、相談所など
  • 第4節 「心疾患者の救護」、「救治会パンフレット」など
  • 第5節 明治・大正期の精神衛生関係図書
  • コラム 〈文学、小説にみる精神病者−その1〉

第5章 日本精神衛生協会および戦時体制

  • 第1章 国際的精神保健運動の誕生とその現在
  • 第2節 精神衛生協会および諸団体の活動
  • 第3節 戦時下の精神保健運動と精神厚生会
  • 第4節 昭和前半期の精神衛生関係図書
  • コラム 〈文学、小説にみる精神病者−その2〉

第6章 戦後昭和期の精神保健運動

  • 第1節 精神衛生法の制定とその経緯
  • 第2節 精神厚生会から日本精神衛生会へ
  • 第3節 精神衛生会の活動
  • 第4節 ライシャワー事件と精神衛生法改正
  • 第5節 宇都宮病院事件から精神保健法へ
  • 第6節 わが国の民会精神保健運動の躍動
  • コラム 〈文学、小説にみる精神病者−その3〉
  • コラム 〈文学と自殺〉

第7章 平成期の精神保健運動の広がり

  • 第1節 地域の精神保健活動について
  • 第2節 災害と精神保健 ―東日本大震災から―
  • 第3節 多職種チーム医療
        ―医療観察法病棟の経験から多職種の役割と効果―
  • 第4節 認知療法・認知行動療法
  • 第5節 依存症対策の現状と今後の取り組み
  • 第6節 日本における自殺対策の経緯
  • 第7節 日本精神衛生会の活動A
  • コラム 〈精神病者監護法と公的監置〉
  • コラム 〈日本の精神医療史アーカイブズの現状〉
  • コラム 〈日本の精神障害者家族会〉
  • コラム 〈病と向き合い、伝える患者と家族たち〉
  • コラム 〈川崎市社会復帰医療センターの誕生とその後の展開〉
  • コラム 〈アートとメンタルヘルス〉

日本精神保健関係年表

あとがき

ご挨拶 | 日本精神衛生会とは | ご入会の案内 | 資料室 | 本会の主な刊行物 | リンク集 | 行事予定