|
心と社会No. 178 2019
|
目 次
心と社会No. 178 2019
巻頭言
私が研修医時代に学んだ精神医学と高度資本主義時代の精神医学
加藤 敏
特 集
第75回精神保健シンポジウム(神戸)
映画「夜明け前」から私たちは何を学ぶか?
プログラム
編集部
第75回精神保健シンポジウム夜明け前─呉秀三と無名の精神障害者の100年を企画して
池山美代子
記録映画『夜明け前 呉秀三と無名の精神障害者の100年』の紹介
今井 友樹
第2部 対談
藤井 克徳、田中 究、大矢 暹、池山美代子
シンポジウムの感想 参加者アンケートから
編集部
時 評
高齢者の運転の問題と対策
成本 迅
高年齢者のひきこもりについて〜孤立化はひきこもりとは違う〜
高塚 雄介
精神医療と人工知能〜可能性と限界〜
道喜将太郎
随 想
仏教精神分析─日本の精神分析の父・古澤平作─
生田 孝
暴力や体罰のない子育てを考える
福丸 由佳
応援ミーティング─当事者と支援者が共につくり出す安心の場─
伊藤恵里子
連 載
当事者のナラティブ
〔第1回〕私がペンネームにした理由
海空 るり
メンタルヘルスの広場
こども食堂の現状とこれから
葛西 優香
支え合いとつながりで 皆で紡ぐ自殺対策
森山 花鈴
被災者の悲嘆とグリーフケア:「風の電話」の取り組みから学ぶ
矢永由里子
カタカナ言葉解説24
オープンダイアローグ/リフレクティング/ポリフォニー/ネットワーク
斎藤 環
書 評
『情動と犯罪─共感・愛着の破綻と回復の可能性─』
渡辺 直樹
『子どもが増えた! 明石市人口増・税収増の自治体経営まちづくり』
川本健太郎
『クライエントの言葉をひきだす認知療法の「問う力」─ソクラテス的手法を使いこなす』
眞柄 翔太
海外ニュース
張 賢徳
衛生会ニュース
編集部
編集後記
森田久美子
|