|
心と社会 No.143 42巻1号
|
林 宗義先生を偲んで
浅井 邦彦
(医療法人静和会浅井病院 理事長・院長)
特 集 第58回精神保健シンポジウム(浜松)
子ども虐待:子どもの命とこころを守る
第 58回精神保健シンポジウムを開催して
森 則夫(浜松医科大学精神神経医学講座教授、
子どものこころの発達研究センター・浜松センター長)
子ども虐待:子どもの命とこころを守る
杉山登志郎(浜松医科大学児童青年期精神医学講座)
STOP ザ 性虐待〜性虐待の防止と癒し〜
奥山眞紀子(国立成育医療研究センター こころの診療部)
子ども虐待の後遺症とその治療
田中 哲(東京都立小児総合医療センター)
子ども虐待の評価─子どもの視点から─
和田 一郎(茨城県県南県民センター)
ファミリーホームという家族の中で
徳田 絵美(ファミリーホームわたしん家)
※西澤 哲先生の講演要旨は都合により掲載できませんでした。
原稿が入りましたら改めて掲載いたします。
時 評
メンタルヘルス・ファーストエイド プログラム
鈴木友理子(独立行政法人 国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所
成人精神保健研究部 災害等支援研究室長))
日本スポーツ精神医学会認定 メンタルヘルス運動指導士資格制度について
横山 浩之(福岡大学医学部精神医学教室、メンタルヘルス運動指導士制度運営委員会 委員長)
心理療法のエビデンス─効果研究とメタ分析が示す治療的要因
岩壁 茂(お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科)
精神科病院における行動制限の状況とその背景
河野 稔明、竹島 正(独立行政法人国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所精神保健計画研究部)
随 想
精神科病院のリハビリテーション─運動療法の薦め─
橋本 俊英(中沢会上毛病院リハビリテーション科)
地域産業保健センターの現状
浅川 雅晴(浅川クリニック)
連 載 学校精神保健について
〔第 2回〕学校精神保健の充実に向けて〜スクールカウンセラーの立場から〜
石川 悦子(早稲田大学保健センター学生相談室、東京臨床心理士会理事/学校臨床心理士コーディネーター)
メンタルヘルスの広場
こころの健康国民フォーラム: こころの健康問題を語る新しいフレーム
萱間 真美(聖路加看護大学精神看護科)
教師のメンタルヘルス: 医療機関における職場復帰訓練について
溝口るり子(東京教職員互助会三楽病院)
こころと文化をめぐる最近の話題 自文化中心的な医療・保健・福祉サービスの変換に向けて
〜多文化社会でcultural competenceはなぜ必要
鵜川 晃(國學院大学久我山中学高等学校 スクールカウンセラー、多文化間精神医学会)
書 評
『緩和ケアと時間 私の考える精神腫瘍学』
菊地 裕絵(国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所心身医学研究部室長)
『うつ病新時代 その理解とトータルケアのために』
田島 治(杏林大学保健学部教授)
海外ニュース 江尻美穂子
衛生会ニュース
編集後記 橋口 英俊
|