|
心と社会No. 185 2021
|
目 次
心と社会No. 185 2021
巻頭言
当事者の思いを叶える「共同創造」の方法:参加型《プログラム開発と評価》の活用可能性 大島 巌
特 集
withコロナの時代のメンタルヘルス
「新型コロナウイルス問題」と現代社会における心の健康 影山 隆之
精神科病院における新型コロナウイルス・クラスターの経験 小林 和人
コロナ禍における家庭の問題〜開業心理相談の現場から考える〜 信田さよ子
働き盛り層にみられる新型コロナウイルスに関連したストレス問題 小山 文彦
新型コロナウイルスと孤独・孤立の問題 水口 進
時 評
偏見や差別はなぜ起こるのか? 北村 英哉
治療共同体の体験から学んだこと 鈴木 純一
ケアラーへの包括的支援の確立に向けて〜ケアラー支援施策の具体化とケアラー支援条例〜 中嶋 圭子
随 想
支援を10年続けること 内山登紀夫
震災後10年間の福島県における精神科医療の経験─避難所医療支援から地域精神保健へ 新村 秀人
被災地の支援者がかかえる『あいまいな喪失』〜震災10年を振り返って〜 瀬藤乃理子
連 載
私たちはスティグマをどのように乗り越えればいいか
〔第4回〕感染症のスティグマ・セルフスティグマ〜エイズとCOVID-19を中心に〜 白野 倫徳
メンタルヘルスの広場
障害の有無にかかわらず学びやすいオンライン授業とは 佐々木銀河
アクセプタンス&コミットメント・セラピー(ACT)の紹介と適用可能性 井上 和哉、大月 友
家族のみの来談によってひきこもり当事者に変化をもたらす方法 草野 智洋
書 評
『新訂増補 子どもの心に出会うとき─心理臨床の背景と技法』 原田 誠一
『みんなのひきこもり─つながり時代の処世術』 笹原信一朗
『ホロコーストから届く声 非常事態と人のこころ』 林 公輔
『摂食障害のすべて』 飯田 敏晴
海外ニュース
林 直樹
衛生会ニュース
編集部
編集後記
張 賢徳
|