![]() |
|||||||
浴風会病院精神科診療部長 須貝 佑一 2.痴呆症をめぐる誤解痴呆治療を考える時に知っておかなければならないことは「痴呆症」「老年痴呆症」「アルツハイマー型痴呆」の言葉の使い分けです。一般に流布している誤解は「老年痴呆」と「アルツハイマー型痴呆」または「アルツハイマー病」は別なものという誤解です。痴呆を持ったお年寄りを連れて受診に訪れる家族に「アルツハイマー病です」と告げると「えっ、うちのおじいちゃんは老年痴呆じゃなかったんですか」と愕然とするようです。老年痴呆とアルツハイマー病は前者が症状、後者が病名なのです。つまり、老年者で痴呆を呈する病気はたくさんありますが、それはみな「老人痴呆」と総称します。「老年痴呆」と言っただけでは高齢者が痴呆になっている、ということを意味するだけなのです。
1.家族の思い |
|||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |