ご挨拶日本精神衛生会とはご入会のご案内資料室本会の主な刊行物リンク集行事予定

No.6 地方公務員のメンタルヘルス

梅垣医院梅垣和彦
イラスト 土佐佳苗


公務員が働いている職場について

多くの人達がイメ-ジする公務員が働いている職場とは、市役所の窓口での市民の人達に応対する職員の様子だったり、あるいは、テレビに映る中央官庁で予算編成に徹夜する職員の働きぶりだったりではないでしょうか。

1)公務職場では多種の職種と事業所がある
しかし、この例のように公務職場は事務職場が主であるにしても、他の多くの職種の人達が働いています。例を上げてみますと、事務職以外にも、教員、消防官、警察官、研究職、作業職などのように多くの職種があります。また、事業所の種別でみても、事務職場以外に、交通運輸、清掃業、医療福祉など、労働安全衛生法で規定されているほとんどの種別を網羅しています。

2)一般企業のメンタルヘルス活動と異なる理由
つまり、一般企業などでの職種や事業所と公務職場がほとんど同じであれば、そこでのメンタルヘルス活動の違いや特徴はどこから来るのでしょうか。その基本的な違いは組織目的が異なることによりますが、特にメンタルヘルス問題に影響を与えるのは、公務職場ではその勤務の特殊性から、一般企業で働く人々とは異なった服務義務を負っていることによります。公務員の服務の基本について、憲法は「全ての公務員は全体の奉仕者であって一部の奉仕者ではない」(15条)と規定しています。

3)公務員の倫理規定が影響したと考えられる事例
このことは、いささか抽象的で理解しにくいかもしれませんが、災害時の公務活動と関連して起きたメンタルヘルス問題の事例をみてみると分かりやすいと思います。救援活動にあたった消防官の事例ですが、自分の感情よりも職務を優先させて活動に従ったために、外傷後ストレス障害(PTSD)を発病させた例や、逆に家族への心配をかえりみずに救援活動につとめ、ストレスを乗り切って自信とやり甲斐を強めた管理職の事例などは、公務員の職務がもつ特性をあらわしたメンタルヘルス問題といえると思います。

4)公務職場のメンタルヘルス問題
最近では組織の改変や統合などが一般企業では進められていますが、公務職場でも同じように、公務制度改革がすすめられ、人員の削減とともに公務能率の推進が求められております。これらの変化が一般企業と同じようにメンタルヘルス問題へ影響を及ぼすことは言うまでもないことだと思います。一般の職場のメンタルヘルスと共通性を持ちながら、しかも公務員特有のありかたも併せ持っている公務職場のメンタルヘルス問題について、その概観を、地方公務員の職場を中心にしたメンタルヘルス状況と対策の進展などについて述べてみます。

地方公務員のメンタルヘルス状況

公務員が働いている職場について
地方公務員のメンタルヘルス状況
地方公務員のメンタルヘルス対策状況
地方公共団体におけるメンタルヘルス対策

ご挨拶 | 日本精神衛生会とは | ご入会の案内 | 資料室 | 本会の主な刊行物 | リンク集 | 行事予定